top of page

いいとこどり
食の教室

豊田倖未

ラクしておいしいゴハンがつくれる
​ようになれたらうれしくないですか?
すぐ使えるネタを知れたらよくない?ココはそんな料理教室です。

はじめまして。
豊田倖未(とよだゆきみ)です。
特技も趣味も料理。
単なる料理好きから教室を始めて
食のシゴトは今年で15年目。
幅広い年齢層、男性女性、お子さんは
未就学児からと料理してきました。
数人対象の教室では物足りず
ケータリングをスタート。
企業のパーティーなどのイベントへ。

個人宅からハイブランド様まで毎回
さまざまなテーマ
で、違うお客さま
にふるまう日々。
10人は当たり前、最大100名規模まで
仕切るようになりました。

「おいしい時間つくりましょう」
がやっと伝えられるようになってきた
と思った矢先に
コロナの壁。。。
ワタシが提供したいことが、真っ先に
​やっちゃダメの事態、相談も当然ゼロに


改めて「食」を見つめ直したり。
プロの料理人の現場に入って自分の

ダメさを痛感したり。転んでもただ
じゃ起きないと調理師免許取得して
​コロナ収束。
​これでさらにいい感じと思ったのに、

世の中の変化でよぎった違和感。。。

料理教室

自己紹介から

料理教室

“もしかして料理教室って古い!?”

✔こんなにいい情報がタダでもたくさん
 ゲットできるのに、それでも料理で
 悩む人がたくさんいる!?
✔レシピ本って売れてるの?
✔通販番組には便利な機械がいっぱい
​ なのに、「料理に自信がない」の声


ワタシは少しでも上手にできるように、
わかりやすく一緒に作る!と思ったけど
「できたもの分けてください」
​といった声。。。


なんでだろう。。。?

話をしてみたら、

みんながみんな料理上手になりたい
という訳じゃなかった。。。!

それでワタシの感想は。。。


ーみなさん、難しく考えすぎ💦
ーがんばるところがちがう💦
ー情報が多いと自分に合うこと
 ワカラナイよね💦
​ーこんなときどうするの💦


そこで決めたコト
​「このスキマ、埋めたい!」

料理教室

ワタシの15年分、全部だします!

食べることはずっと続くから。
それが辛いのはダメだから。

そこを何とかするのが
ワタシのシゴト!と思ったから。
 

みなさんのうれしいコトって、
ー料理が上手いと思えなくても、
 日々の料理がラクになればいい。
ー自分や家族がおいしい!と
 思えるものを作れればいい。
ー失敗しなければいい。

じゃないですか? さらに、

ー料理を作るコトだけじゃなくて、
 食材のコト、添加物のコト、
​ カラダにいいコト、
​ーこんなときどうする、などなど


知っておきたくないですか?
それ、ワタシできます! そして、
ワタシの周りには、ワタシ以上の
プロフェッショナルもたくさんいます!

 

知りたいコトは人それぞれ→🆗
​人の悩み→あ、アタシもそうだ→👍
伝えたくて仕方ないワタシがいる✨

だから、
みなさんの悩みを片っ端から解決する
「いいとこどりの食の教室」
​にリニューアルしました。


みなさんの「?」をワタシに、
そしてこの場に分けてください!
ワタシとワタシの周りが持ってる
スキル、情報、知恵、経験、、、
使い倒してください!

bottom of page