top of page

File #12502 

iitocodoriセミナー

やさしい非常食
備蓄グルメ セミナー

災害時・非常時だって
食べるが大事!

知って、感じて、考えて、
かしこく選べる
上手に備える
​なんで?がわかる
いいとこどりセミナー

24594258.png

地震をはじめ自然災害は突然にやってきます。

特に大都市では、大きな混乱を引き起こすことは、みなどこかで想像していること。

災害発生時、人命救助のデッドラインといわれる72時間つまり3日間はとても重要な時間といわれています。その間は少なくとも自分の力で耐えなくてはならない、そのためにご家庭での備蓄は不可欠です。
その備え、できていますか?いつかしないといけないと思いながら後回しになっていませんか?

十分している!という人は確認&見直しに、ここから考える人はスタートになるセミナーです。

さまざまな備えが必要な中で、今回は

災害時の「食べる」をテーマとします。
かしこい備蓄食材の選び方、ヒント、いざというときのために実際に作ってみる、食べてみるといったワ―クショップを交えてわかりやすくお伝えします。どこかで怖いなと思っていることだからこそ、みんなで話してみたいと思います。
そしてポジティブに乗り越えようという意図で備蓄グルメとしましたが、非常時でなくても、
日常でも使える内容を料理家目線でお届けします。
被災から復旧・復興まで、気力体力が必要と思われます。カラダもココロも維持するためにできること、今から一度考えてみませんか。
一度知っておけば、
いざというときに慌てない、そんな実践型の内容です。
すぐに使えるお役立ち情報満載の「いいとこどりの食の教室」主催のオリジナル講座となります。

 

✔防災時用食品を買ったままになっている

✔防災セットを開けてみたことがない

✔非常食っておいしくなさそう
✔「非常食」と書かれたもの
を用意しな​きゃいけないと思っている

✔ローリングストックとか聞いたことはあるが、いまいちわからない

✔災害時のイメージができない

✔いつかはと思ってまだ用意していない

✔何を用意したらいいか知りたい など

​       ▼

みなさんのおうち、家族に合わせて
日常でも使えるムダなく活用できる
コスパのいい備え方がわかります!

こんな人に

​おすすめです

赤丸.png

【セミナー概要】

(講義)
いざというとき慌てない!
非常時でも食べるが大事!
非常食、防災食ってどんなもの?
​ローリングストックとは?
かしこい備蓄食材はコレ!
おすすめの食べ方

 

(ワークショップ)​
防災食を作ってみる
実際に食べてみる

アレンジレシピ
など

【講師紹介】

yukimi_061_edited_edited.jpg

料理家/イベントプロデューサー
豊田 倖未(とよだ ゆきみ)

マンションのコミュニティ向けにライフスタイルにアクセントを添えるセミナー、ワークショップを行い、年間を通じて多くの物件に関わる。


食のテーマも得意とし、独自の切り口でイベントやワークショップを開催。

★注意事項

-本セミナーは参加者に有益な情報を提供するとを目的とし、特定の商品をおすすめ、販売するものではありません。

bottom of page